殺シ屋鬼司令II

世界一物騒な題名の育児ブログです。読書と研究について書いてきました。このあいだまで万年筆で書く快感にひたっていました。当ブログでは、Amazonアフィリエイトに参加してリンクを貼っています。

MENU

今日の実験のコツver. 2.0

学部生の失敗愛すべし(然してはっきり正すべし)

自分が学部生で臨海実習に行った4月の時期になると、思い出すことがある。三年生4月の時期に神奈川県の三崎臨海実験所で海藻採集して腊葉標本(押し葉標本)を作る実習を植物専攻はやる。なお、引率担当はのちの指導教員でした。わたしの出身大学では1,2年は…

BEASTARS読書会@アメリカ #1 マンガの読み方講座

今週は、だいぶナーバスになっていた。今日金曜日にBEASTARSの読書会が始まってしまうからだ。始まるまでずっとアタマの中でさまざまな思いがぐるぐると巡っていた。俺なんかが何を講義するっていうんだ、何を人様にエラそうに言えるんだ、という反面、もし…

力技とChatGPTとコードインタープリターと

水曜日の昼下がりはボスと定期1 on 1ディスカッションの時間が設定されている。ボスが「実は最近こういうことを考えているんだが……」という話を持ち出してきた。ヤバい話だ。実は自分も「この流れでここまで来てるが、俺が知りたいのはこういうことなんだよ…

首が回らなくなりつつある

今週は少し研究が止まった。止まっているというのは新しいことがどしどしわかるようなことがなかったことを言う。先週までの状況がちょっとイレギュラーだから気にする必要もないのかもしれない。具体的には先週までにわかったことのひとつをワードに原稿っ…

普通の生物学者にとって「液-液相分離」とはどう考えたらいいのか

前回はタンパク質三次構造のさわりかたについて書いたのだが、時代は「相分離生物学」の時代に入っている。thinkeroid.hateblo.jp相分離生物学の冒険――分子の「あいだ」に生命は宿る作者:白木賢太郎みすず書房Amazon相分離生物学作者:白木 賢太郎東京化学同…

タンパク質構造予測・検索は生物学史に新たな章を開いた、かつてのBLASTのように

「構造生物学なんもわからん」生物学者でもさわれるのが大事 AlphaFoldの吐く構造をわからんなりにぐりぐりしててわかってきたのは、生物学は完全に新しい章に入った。thinkeroid.hateblo.jpいきなり大風呂敷広げるやんけ、と思うかもしれないが、こういう状…

セントルイスで千羽鶴

職場の研究所で、千羽鶴を折った。先月のことになる。 研究所に勤務するひとりひとりのメンバーの多様な文化的バックグラウンドを顕彰しinclusionする活動を人事課が企画した。 題してThreads of Culture 文化の糸であるという。 ウィークデー5日間にわたっ…

緑藻の性決定モデルの論文が出ました/二百三高地を越えて

論文が7月12日に公開され、7月19日付の米国科学アカデミーの紀要に掲載されました。一般に「ピー・エヌ・エー・エス」と呼ばれている学術誌です。A conserved RWP-RK transcription factor VSR1 controls gametic differentiation in volvocine algae | PNAS…

ハゲタカジャーナルの問題の根幹は研究が「三店方式」だということ

毎週金曜日には隣の研究室との合同lab meetingがあるのだが、今週は隣のPIが引っ張ってきた東欧の研究者のリモート発表だった。10分ほどトラブルシュートのあとなんとか発表があった。ただ、杳として内容が掴めない。何を見たらいいのかよくわからない。どう…

タンパク質予測構造モデルを眺める|Twitterの終焉が自分に追いついた

おもちゃ箱 数年前にAlphafoldが公開されてから、タンパク質の構造予測の精度が格段に上がったらしい。私も何度か自分のやっているタンパク質を入れてみたりしたのだが、見方がよく分からなくてあまり踏み込めないでいる。構造生物学はわかってるひと、「通…

6/4-9 プリンストン大滞在・クラミドモナス会議に出席

プリンストン大に5泊6日滞在します。国際クラミドモナス会議出席です。対面の学会に参加するのは4年ぶりになるだろうか。対象生物をおなじくするひとたちが集まる学会なので、仲間という意識が強い。chlamy2023.princeton.eduプリンストン大は、初めて訪れる…

Talk Nerdy……っていうなら、【もっと】Nerdyしてほしい

こんど、職場のアウトリーチイベントがある。その準備ワークショップで、アウトリーチのゴールは、科学の理解だの増進だの啓蒙だの教育だとかいうのに加えて、明確に「アウトリーチされた子供が将来的に職場の寄付をチャリンチャリンしてくれること」である…

『科研費応募資格喪失者はIDを再発行される』と書くとラノベっぽい(だが無双はできない)

年度の変わり目は予算の変わり目でもある。書類仕事が勢い増えることになる。科研費の報告書をどうするかということを一旦確認、と科研費電子申請システムにログインしようとしたら、パスワード不一致でログインができない。戻ってみると下に「科研費応募資…

R (4.2.2 on macOS Ventura 13.1) でWCGNAをしたいのにimputeとpreprocessCoreが入らなかった解決法

ちょっと躓いたのでメモを残しておく。 トランスクリプトーム解析でWGCNAを行おうとしてパッケージをインストールした。しかし、必要ないくつかのパッケージが、BiocManagerでは入らなかった。www.bioconductor.org > BiocManager::install("impute") や > i…

6年と9ヶ月ぶり・3回目・40歳・一家三人の米国留学

旧年中・12月26日に一家で渡米した。1月2日からオファーとなっている(ただ、振替休日のため、仕事開始は1月3日である)。いろいろと考えていたが*1、ここに来て研究が面白い。潮流としても、自分の手許の海域においても、また自分自身のスキルとしても、面…

Video killed the radio star, YouTube killed professors

最近のニュースで京大がMOOCsが閉店するというので話題になっていた。 京大の“無料講義”が存続危機 センター長「教育資産の損失は計り知れない」 | 国内 | ABEMA TIMES 私は批判も驚きも悲しみもない。鳴り物入りでもてはやされたMOOCsの幻想は正直終わった…

Kindle本を1月中に出したかったが果たせなかった

lab

目次 研究に関することをすこし書いて出すつもり 講義の採点に時間を取られた 目標を2月いっぱいとして再設定していく 研究に関することをすこし書いて出すつもり Kindle本を出すことがかなり手軽にできるみたいですね。最近ではTwitterで以前からつながって…

「書く」ことそれ自体を解き明かす本『取材・執筆・推敲 書く人の教科書』(古賀史健)

目次 総合評価 92点(名著) この本でなにがわかるか? この本を読んで良かったところ 印象に残った部分 こんな人にオススメしたい 取材・執筆・推敲――書く人の教科書作者:古賀 史健ダイヤモンド社Amazon 総合評価 92点(名著) 著者の古賀史健さんは、ベス…

Time Capsuleバックアップの時間があいてしまった……どうしよう

lab

バックアップは、いまや人生の根幹である。謹んで https://t.co/x29xlB7WrQ— 浜地 貴志 (@hamajit) 2021年12月31日 でも、その手間はけっこう面倒だったりする。 目次 MacのTime Capsuleは便利 異動と育児のダブルパンチでTime Capsuleを1年間かけていなかっ…

分子生物学の荒野ではBenchlingでサバイブする

lab

分子生物学の実験の補助となるツールとして、もう4年ぐらいBenchlingというウェブサービスを使っている。 *浜地からの紹介となるユーザ登録リンクに飛びます つかいかたは、例によって「統合TV」をみるのがいい。生物学研究に役立つウェブサービスやプログ…

ゲル切り出しの名門・X-TRACTA (II)

lab

「名門」と書いたが「何が名門だよ……」と思うひともいるかもしれない。 でも、わたしはゲル切り出しにはもう10年以上この器具をつかっている。www.funakoshi.co.jp 特徴 切り出しは片手で OK!1 回の操作はわずか数秒で完了します。 アガロース濃度が低くて…

出芽酵母の形質転換につくりおきフローズンコンピテントセルを使いはじめたら超幸せ

lab

題名の通りである。Gietz & Schiestl 2007 Frozen competent yeast cells that can be transformed with high efficiency using the LiAc/SS carrier DNA/PEG method.doi.org 100本ぐらいコンピテントセルがあって、1本につきさらに分注して4サンプルぐらい…

電気ポットで沸かした湯で一杯抽出型ドリップコーヒーをうまく淹れるコツ

lab

一杯抽出型コーヒーをよく利用する。キーコーヒー ドリップバッグ グランドテイスト 甘い香りのモカブレンド 7g×18P×2個出版社/メーカー: キーコーヒーメディア: 食品&飲料この商品を含むブログを見るドリップコーヒーの1回分が不織布の小袋に包装されていて…

2017年初頭の「次世代シーケンサー」

lab

私はいわゆるNGS・次世代シーケンサー*1の「現場」の人間ではなく、技術の進展の速いこの領域で現在の個別の正確な数字・名前・文献を挙げるのに適当な人間ではないけれども、いち利用者としての生物学者で、おおづかみな印象を共有するのも無益ではないのか…

初心者が見落とす4つの実験の勘所|論文あるのみ

lab

Fantastic four - young students ignore while experts adore -ここのところ、これまで大学院生のあいだに散発的に行った実験をまとめ、なんとか統一的な視座を表明しようとしている。散発的なものだから、データはハードディスクの中でバラバラに入ってい…

私のいまの文献の管理法について

目次 はじめに 管理のブレイクダウン Evernote: 貪欲な文字認識と検索 追記・Evernoteタグの付け方 Zotero: ファイル添付機能を捨象し、書誌情報に特化させる はじめに Mendeleyがとても人気です。EndNoteが定番です。あれこれの意見はある。そして、収束し…

Gmailを用いた文献ファイル管理

主にPDFで流通している論文のファイルをGmailで管理するといくつかの利点があります。 はやりのクラウドコンピューティング。ウェブに接続できればどこからでも論文を見られる 超強力な検索機能。お好みでタグもつけられる。 一つの論文に関連するファイルを…

「もしも」の効能

lab

金曜日、歩いて15分ぐらいの所にあるラーメン屋に行ってタンタンメンと豚丼を食べていたら、TVで金スマが流れていて、EXILEの結成裏話があって、見ていました。 テレビもラジオも無い私はEXILEってオニイチャンらがカッコヨク写っている看板しか見たことなか…

高校の参考書で基礎知識を固める

実家から東京に戻ってから断続的に高校生物の勉強をしていた。ゼミノート 生物IB (自分で作る参考書)作者: 生物問題研究会出版社/メーカー: 数研出版発売日: 1994/07メディア: 単行本 クリック: 12回この商品を含むブログ (3件) を見るいうまでもなく私は大…

E-MOBILEのD02HWはマジックテープでノートPCにくっつける

lab

高速安価なモバイルインターネットとして昨年あたりからE-Mobileが存在感を示している。 私も先週の土曜日にD02HWという端末を購入した。USBでPCと接続するタイプだ。PCカードは規格として地位が揺らぎつつあるらしく、USBをすすめられた。 さて、このD02HW…