殺シ屋鬼司令II

世界一物騒な題名の育児ブログです。読書と研究について書いてきました。このあいだまで万年筆で書く快感にひたっていました。当ブログでは、Amazonアフィリエイトに参加してリンクを貼っています。

MENU

「エッセイ」の語源

ここ数年は読む本がエッセイに偏っている。自分でもなにか書きたいなと思っているがなかなか果たせないでいる。果たせないでいるというか、日ごとのペースで少しずつ紙に書くようにしている。それがエッセイとなるかどうかはひとまず棚上げして、ただ、念頭…

アメリカで育児、食事のためにはハイチェアかローチェア(ブースターシート)か? 現場のリアルをお話しします

目次 ベビー・幼児の食事ではハイチェアかブースターシートが必要! おうちではハイチェアです 外食では…… 日本のサイゼはネ申 もう一度選ぶとしたらどちらを選ぶか? ベビー・幼児の食事ではハイチェアかブースターシートが必要! 子供は当然ながら、背がち…

わたしの20年の知的方向性を決めた本・佐倉統『進化論という考えかた』

目次 進化との遭遇 煽られたのがきっかけ 「ポータル」としての『進化論という考えかた』 進化との遭遇 わたしはいちおう進化生物学を専門にしていることになっている。*1 20年前に進化生物学にハマったのは明確に『進化論という考えかた』の影響だった。そ…

離乳食(補完食)についての経験・参考にした本

目次 補完食 参考にした本・2冊 考え方の本 カラーのレシピの本 フリージングトレイを利用しておかゆを冷凍 補完食の感想 補完食 産まれてからミルクや母乳を飲んでいた子供が育っておおきくなってくると、離乳食・補完食が始まります。 これは栄養をからだ…

『世界は時間でできている』への/からのベルクソン旅程・案

平井靖史先生の『世界は時間でできている』があまりにも面白いので2周しました。ただし、「めっちゃ面白いから読んで。ハイッ」と誰かに渡しても、たぶんどこから取りついたらいいのかわからないかもしれないので、わたしの思う「助走」を書きます。世界は時…

寝返るという高度な技術

いまはむかし、子供がまだ生後5ヶ月にならない頃だ。新生児〜乳児は基本的に仰向けの体勢をさせていた。これは当然、新生児突然死症候群・SIDSを避けるための指導に沿ったものだ。うつぶせのほうがSIDSのリスクが高まるというものだ。しかしながら、発育と身…

ベルクソン『物質と記憶』と『世界は時間でできている』を読み比べて

目次 古典というものの論争的な構成 現象としての「質」(クオリア)の性格づけ 記憶の性格づけ 純粋記憶はなにか まとめ 記述されたものは運動では決してない 実在している世界は見えているそのままである 『世界は時間でできている』を読むことで確実に理…