殺シ屋鬼司令II

世界一物騒な題名の育児ブログです。読書と研究について書いてきました。このあいだまで万年筆で書く快感にひたっていました。当ブログでは、Amazonアフィリエイトに参加してリンクを貼っています。

MENU

分子生物学研究を効率化するフリーソフトSerial Cloner

分子生物学フリーソフトSerial Clonerは、マジでオススメです。

塩基配列、縮重塩基配列アミノ酸配列と、それぞれ登録することができます。

制限酵素サイトもワンタッチで表示します。

Mac, Win, Linuxと、広い環境に対応しています。

2つの配列のペアワイズアラインメントも簡単です。"Align"で、各々の"Select Sequence"を設定して、Local Alignするだけです。

扱う遺伝子やプラスミドをひとつひとつ、きちんと"Features"としてアノテーションしましょう。エクソンイントロンやプライマー部位、機能ドメインを設定して「見える化」しましょう。
予め、”Manage Features"で塩基やアミノ酸の配列を登録しておけば、"Features"で"Scan"して自動的にアノテーションされます。

PCRをかける前に、Serial Clonerでシミュレーションしましょう。ちゃんとプライマー配列がセンスとアンチセンスで対になっていることを確認しましょう。
"Select Target DNA"のところで、Select Matrix DNAを設定することを忘れずに!

コンストラクションもワンタッチで配列を切って貼って、シミュレーションすることができます。

"Graphic Map"で配列へのアノテーションをグラフ化しPNGで出力して、スライドに貼り付けると、それだけで適切なゼミ資料を作ることができます*1

こうした見える化の作業は、研究生活のできるだけ早い段階で行なっていきましょう。嬉しいことにフリーソフトです。

*1:競合といえるApEは、図の出力がベクトル画像になる点で、もう少し自由度が上がります。アノテーションフォーマットはGenbank形式等で互換することができるので、あまり悩む必要はありません。どちらもフリーソフトです。